中央自動車道諏訪南ICからたった7分!ゴンドラを使って3,000mを一気に滑降できるのが、富士見パノラマリゾートです。このゲレンデは何と晴天率85%を誇り、初心者の方でも安心して滑れるファミリーゲレンデも用意されています。また恋人の聖地にも認定されているパワースポットゲレンデです。
頂上からは八ヶ岳や富士山が一望でき、初級者から上級者まで楽しめます。コースは全7コースと小規模ながらも、スリリングなゲレンデレイアウトが好評です。そんな富士見パノラマリゾートの魅力を、みていきましょう。
富士見パノラマリゾートとは
富士見パノラマリゾートは小規模なスキー場で、全7コースあります。初級者コースは2コース、中級者コースは4コース、上級者コースは1コースとなっています。リフトは6基、ゴンドラは1基あり、最長滑走3,000mのロングランが楽しめます。初級者コースはゲレンデ下部に、中級者以上のコースはゲレンデ中腹より上部となっており、スキーやスノーボードのレベルでわかりやすく分けられています。以下では、富士見パノラマリゾートのコースの特徴をご紹介します。
・初級者向け/ファミリーゲレンデ→最大傾斜10°、距離350m キッズパーク併設の幅広コース
・初級者向け/センターゲレンデ→最大傾斜17°、距離550m 最大斜度17°からの緩斜面コース
・中級者向け/ラーチゲレンデ→最大傾斜23°、距離550m 緩斜面と中上級者向けバーン
・中級者向け/シーダーゲレンデ→最大傾斜24°、距離850m 中斜面のロングバーン
・中級者向け/アルパインゲレンデ→最大傾斜23°、距離650m ショートターン・ロングターン両方が楽しめる
・中級者向け/コナシゲレンデ→最大傾斜21°、距離400m スノーパーク併設の絶景コース
・上級者向け/リンデンゲレンデ→最大傾斜27°、距離1500m 最大斜度27°「リンデンの壁」のある一枚バーン
富士見パノラマリゾートには、その他にもキッズパークやスノーパークもあります。キッズパークでは、入場料1,000円でソリ遊びやチュービング、スノーエスカレーターなどが利用できます。スノーパークは2ヵ所あり、ウェーブやバンク、フラッグ規制コースがある「コナシパーク」、エンビ管やワイドボックスが設置されている「シーダーパーク」があります。
レストランは、ゴンドラ山頂駅にある「レストランスピカ」、センターハウスにある「レストランオリオン」、山麓にある「ラーメンアベ―テ」があります。「レストランスピカ」では、カツカレーやマグロ丼、ハンバーグ定食などが楽しめます。「レストランオリオン」では、カレーやカツ丼などの丼ものがいただけます。「ラーメンアベ―テ」では、ラーメンの他にもそばも楽しめます。

富士パノラマリゾートのコース情報
ロングランが特徴の富士見パノラマリゾートの魅力を徹底解剖!
コンパクトながらもロングランが楽しめる富士見パノラマリゾートは、魅力的なポイントがいくつもあります。そのポイントを、詳しく解説していきます。
3㎞のロングランが楽しめる!
中級者以上の方には、3㎞のロングランがおススメです。このロングランのために毎年通うスキーヤ—やスノーボーダーも多いです。麓のセンターハウスからは、ゴンドラで一気に頂上まで登ることができ、その利便性も評判となっています。
東京からのアクセスが抜群!
富士見パノラマリゾートは東京からのアクセスが良く、車では中央道の諏訪南インターチェンジから7分、また電車では新宿駅から特急・普通列車で富士見駅から無料シャトルバスが利用でき、帰りも富士見パノラマリゾートから無料のシャトルバスが運行しています。
晴天率が高くコンディション良好!
富士見パノラマリゾートは晴天率が高いのも特徴です。そのため、スキー・スノーボードをするのには絶好のスキー場。また、人工雪を使用しているため、パウダースノーは楽しめませんが、その分雪不足に困ることは少なく、シーズン中はほぼすべてのコースが満喫できます。
スノートレッキングも楽しめる!
富士見パノラマリゾートでは、ゴンドラ山頂駅から入笠山の山頂まで歩くスノートレッキングも人気です。往復訳3時間のコースで、蓼科山や八ヶ岳、富士山を見渡すことができます。入笠山山頂を目指す「パノラマ登頂スノーシュー」と入笠湿原を目指す「パノラマ雪原スノーシュー」が選択できます。
「ハートスロープ」で絆を深めよう!
富士見パノラマリゾートでは、恋人の聖地「ハートスロープ」コースがあります。「ハートスロープ」コースは初中級者でも滑れるゴンドラ山頂のハート形のコースです。このコースを滑ると「いつまでも幸せでいられる」との噂もあり、カップルには特におススメのコースとなっています。
富士見パノラマリゾートに関するクチコミ紹介
初級者から上級者まで楽しめる富士見パノラマリゾート。実際に行った人のクチコミはどのようなものでしょうか。富士見パノラマリゾートのクチコミを、まとめてみました。
ゲレンデに関するクチコミ
・初級者から中級者向けのコースが、充実しています。コース半ばには上級者向けの急斜面コースもあり、全レベルの方が楽しめます
・3000mのロングコースは、上から下まで5分で降りることができ、15分でワンクルーができます
・名前の通り、富士山を見ることができます。コース正面には八ヶ岳が見えます
・ゴンドラリフトで登って滑るコースは中上級者向けで、固めの圧雪バーンでのクルージングが楽しめます
・山頂付近は比較的空いており、のびのびと滑ることができます
・キッズパークは広くないですが、そりやストライダーは使い放題となっています
・緩斜面のある初級者ゲレンデも用意されており、ゴンドラコースが難しい方には最適なコースです
出典元:SURF&SNOW
その他に関するクチコミ
・人工雪が多いスキー場ですが、晴天率が高くコンディションは良好です
・ノーマルタイヤで行ける場合が多く、高速道路からのアクセスも良いです
・ゴンドラには、ピンクのゴンドラがあり、これに乗れると幸運になるという噂があります
・周辺に宿泊施設がないため、宿泊する場合は小渕沢あたりで探すとよいです
・オフシーズンになると、トレッキングやマウンテンバイクが楽しめます
・ゴンドラ頂上からハイキングコースもあり、犬を連れた方も多くみられます
・人工雪のため、天候次第ではアイスバーンとなってしまうこともあり、上級者でも要注意です
出典元:SURF&SNOW

ゲレンデの目の前にあるセンターハウスは、レストランからインフォメーションセンターまで全て揃って便利!
まとめ
富士見パノラマリゾートは、アクセスの良さと3,000mのロングランが魅力のスキー場です。また、頂上からは八ヶ岳が見られることもあり、絶景ポイントも抑えておきたいところ。また、初級者と中上級者のコースのすみわけもあり、自分のレベルに応じたコースを選択できるのも魅力です。以下では富士見パノラマリゾートの特徴をまとめます。
・中級者以上なら3㎞のロングランにチェレンジ!
・スノートレッキングも人気
・初級者から上級者まで滑りやすいゲレンデレイアウト
・東京からのアクセスが抜群!